お花みたいでかわいい!ひまわり風車の作り方

お花みたいでかわいい!ひまわり風車の作り方
今回はお花みたいな風車の作り方を紹介します。
花びらがくるくると回るちょっと変わった風車です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

ひまわり風車が回る様子は以下の動画をご覧ください。
目次

ひまわり風車を作るのに必要なもの

ひまわり風車の制作には以下のものを使用します。
  • 色画用紙(黄色、オレンジ、茶色など。別の色でもOKです。)
  • トイレットペーパーの芯(キッチンペーパーの芯、ラップの芯などでもOK)
  • ストロー(太さが違うもの3種類あるとよいです。中の太さのストローは曲がるものを用意してください。)
  • 両面テープ
  • はさみ
  • カッター
  • カッターマット方眼罫付き(なくても作れますが、あったほうが便利です)
  • セロハンテープ

ひまわり風車の作り方

回転する部分「ストロー車輪」を作る

ストロー車輪
まず、風車にとって一番大切な、回転する部分のパーツをつくります。
ストローでつくる車輪のような形のパーツのため、ここでは「ストロー車輪」と呼びます。
STEP
太めのストローとトイレットペーパーの芯を用意します。

太めのストローは、スムージー用として売られているものを使用しています。ここでは直径8mmのものを使用しました。

STEP
トイレットペーパーの芯を好きな長さにカットします。

ここでカットした長さが、ひまわり風車のお花の部分の厚みとなります。1.5cm~2cmで切るのがおすすめです。

STEP
ストローの真ん中あたりに、先ほどカットしたトイレットペーパーの芯と同じ長さの幅のテープを貼り、補強します。

※テープが見えにくかったため、茶色にしています。

STEP
はさみでストローを縦に切っていきます。先ほど補強した部分を残して、左右両方に5~6カ所程度切れ込みを入れます。
STEP
カッターマットの真ん中にテープを貼り、その上に両面テープを貼ります。
STEP
両面テープを貼った部分に、先ほど作ったストローの先を広げて固定します。
STEP
トイレットペーパーの周りに、両面テープを貼ります。
STEP
方眼を参考にしながら、ストローが真ん中になるようにトイレットペーパーの芯を置きます。

※分かりやすくするため写真では、トイレットペーパーの芯をセロハンテープの芯に変更していますが、作り方は同じです。

STEP
トイレットペーパーの芯の両面テープをはがし、広げたストローを貼り付けます。
STEP
しっかりと貼り付けたら、カッターマットから取り外し、はみ出したストローをカットします。
STEP
トイレットペーパーの芯を裏返し、反対側も同様にストローを貼り付けてカットします。
STEP
貼り付けたストローがはがれないように、テープでしっかりと貼り付けたら、ストロー車輪の完成です。
ストロー車輪に使用したストローよりも少し細いストローに通せば、車輪が回ります。

お花の部分を作る

次に、先ほど作ったストロー車輪を使って、回るお花の部分をつくります。
STEP
黄色やオレンジの画用紙を花びらの形にカットします。

画用紙を折りたたんでから切ると、まとめてたくさんの花びらを作ることができます。花びらの形や数はお好みでどうぞ。

STEP
花びらの根本の部分を折ります
STEP
ストロー車輪のまわり(トイレットペーパーの芯の部分)に両面テープを貼ります。
STEP
先ほど作った花びらをストロー車輪に植え付けていきます。

ここが最も難しい部分です。

※植え付けるときには、斜めにして角度をつけることがポイントです。ここで花びらを斜めにしないと、風車が回りません。また、斜めにする角度は、すべての花びらでなるべく同じ角度にしましょう。完全に同じ角度にする必要はありませんが、別の方向を向いている羽があると回りにくくなるので、同じ方向に傾けるようにしてください。

以下の図を参考に、花びらを植え付けてみてください。

お花の中心部分を作る

次に、お花の中心部分を作っていきます。今の状態では、ストロー車輪が見えてしまっているので、この部分を画用紙で装飾していきます。
STEP
茶色の画用紙を円に切り抜きます。

ストロー車輪と同じくらいのサイズか、やや大きめの円に切り抜きます。

STEP
はさみで何カ所か切れ込みを入れて、のりで貼りつけて立体的にします。
STEP
曲がるストロー(中くらいの太さのもの)に貼り付けます。

ストローの先に少し切れ込みを入れて折り曲げると、貼り付けやすくなります。

組み立てる

出来たパーツを組み立てて、風車にしていきます。
STEP
先ほど茶色の画用紙を貼り付けたストローにストロー車輪を通します。

茶色の画用紙を貼り付けていないほうから通し、通し終わったらストローを曲げます。

STEP
ストローに色を付けたり、お好みで葉っぱをつけたりすれば完成です。
ひまわり風車
STEP
風に当てて、回るかどうか確認します。

風車を立てるスタンドを作る

風車としてはすでに完成していますが、せっかく作ったひまわり風車は飾っておきたいですよね。
風車を立てて飾っておける「風車スタンド」の作り方を紹介します。
STEP
紙コースターを2枚と細めのストローを準備します。紙コースターは、1枚だけ中心に穴をあけます。

今回は百円ショップで売っていた紙コースターを使用しました。

細めのストローは、風車の軸に使用したストローよりも少し細いものを使用しました。風車の軸に使用したストローと同じ太さだと、風車が刺さらないので、少し細めのものを使います。

STEP
細めのストローを半分の長さにカットする。

細めのストローは、風車の軸に使用したストローよりも少し細いものを使用しました。風車の軸に使用したストローと同じ太さだと、風車が刺さらないので、少し細めのものを使います。

STEP
切ったストローのうち、一方のストローを縦に切り、開きます。
STEP
縦に切ったストローを丸め、切っていないほうのストローの中に入れます。

ストローを二つ重ねることで、丈夫になります。

STEP
ストローの先に切れ込みを入れ、広げます。
STEP
紙コースターに接着剤や両面テープを貼ります。
STEP
紙コースターの穴にストローを通し、貼り付けます。
STEP
紙コースターと紙コースターをくっつけてストローをしっかりと固定します。
STEP
風車スタンドの完成です。グルーガンがある場合は、ストローと紙コースターの境目をグルーガンで固めると、しっかりとしたスタンドになりますよ。

ひまわり風車で遊んでみよう

ひまわり風車ができたら、ぜひ風を当てて遊んでみてくださいね。

今回はひまわりのような風車をつくりましたが、花びらの色や形を変えれば、さまざまな種類の回るお花をつくることができます。
ぜひオリジナルの風車づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
目次